2020年6月1日現在、コロナウィルスによる全国非常事態宣言も形式上、解除され、皆さんワクワクしているのか、逆にちょっと重たい気分になっているのか・・二分されているのかも知れません。
2か月近く、自宅にこもり、仕事や学校の勉強は時たまオンラインでやってなどそれなりにゆったりとした生活をしていたのではないでしょうか?
実際、学校がはじまる・・・会社が徐々に始まるって話になると、『良かったぁ!』と思う人と『ある意味まったりできていたなひとときが終わってしまう・・』といった夏休み最終週みたいない気分になる人もいるかのかもしれません。
がっ・・! 実は非常事態宣言が解除されたといっても、第2波が発生する危険と常に隣り合わせなわけで、専門家の間では、後2年ぐらいはこの状態が続かざるを得ないと言われているようです。「COVID-19:もう元には戻らないポストコロナ後はこうなる!?」にもあるように、抗体保持率が7割ちかくになるか、ワクチンが開発されないと結局のところ今のような生活が何気に続くってこと見たいです。
- 1位・・・あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
- 2位・・・あつまれ どうぶつの森 -Switch
- 3位・・・コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N
- 4位・・・Nimaso iPhone SE 第2世代 (2020) / iPhone8 / iPhone7 用 強化ガラス液晶保護フィルム【ガイド枠付き】【2枚セット】
- 5位・・・Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得 / 超高耐久】iPhone / iPad / iPod各種対応 (1.8m ブラック)
- 6位・・・【精米】[Amazon限定ブランド] 580.com 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg 令和元年産
- 7位・・・Gruper ヨガマット 6mm エクササイズマット フィットネスマット トレーニングマットTPEリング保護素材 軽量 耐久性 肌に優しい 両面の滑り止 屋内運動 ピラティスマット持ち運び 収納簡単 (ピンクシアン+収納袋)
- 8位・・・Samsung EVO Plus 128GB microSDXC UHS-I U3 100MB/s Full HD & 4K UHD Nintendo Switch 動作確認済 MB-MC128GA/ECO 国内正規保証品
- 9位・・・BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N 11ac ac1200 866+300Mbps IPv6対応 デュアルバンド 3LDK 2階建向け 簡易パッケージ テレワーク 日本メーカー 【iPhone11/iPhone11 Pro/iPhone11 ProMax メーカー動作確認済み】
- 10位・・・GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE VI EXTRA WORKS
何気に意外なものが入っている感じがしなくもないのですが、1位に任天堂Switchの『あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ』が入っている点。2位が『ソフト本体』がランクインしています。
その昔、メタバースなゲームがはやったこともありますが、この集まれ動物の森はあるいみ仮想空間の中で、ソーシャルな要素が組み込まれた遊びを作り出すようなゲームというのがキモとなっているゲームソフト。
これ系のゲームはMMOPGに比べ、ライトなユーザーも巷で話題となっているのでやってもようか・・・でっ・・いざやってみるとはまってしまい攻略本がめちゃくちゃ売れてる・・というのが想像できちゃったりします。
そう・・・みんな持て余した時間に、こういうゲームをして家族や友達と持て余してしまいそうな時間を消費していたのかもしれません。
で、3位にくるのが、プリンター用紙。これは学校がオンライン事業になったり、リモートオフィス勤務になったりと、個人がプリンター出力することが多くなったということかもしれません。しかし意外なのはA4ではなく、A3が上位ランクしているという点。(これは謎・・)
iPhoneSEやiPadの強化ガラスフィルム・・・。
iPhoneSEが販売されましたが、唯一営業している電気店でiPhoneSEを買って強化フィルムをオンラインで購入って人がおおかったのでしょうね。
多分ですが、中学入試が終わって晴れてスマホデビューっ!という感じでリーズナブルなiPhoneSEを買ってもらってフィルムも買ってもらってイザ!新学期と意気込んでみたものの・・Zoomのホームルームや課題出しばかりで、全然日の目を見ないという子も多いかもしれません。
そして、HDMIケーブルや任天堂64動作確認済みのmicroSDXCなどがランクイン。自宅勤務環境を整えたり・・情報家電周りの買い物をして、仕事に勉強に遊びに使えるちょっとした投資であっ・・これ別売りだったの・・というのが想像できちゃいます。
そう、この裏では、家電量販手店で、ノートパソコンが売れていたり、ディスプレイが売れていたいするんでしょうね。(だって数万から数十万するノートパソコンをネットとさくっと買う人って案外少ないと思うんです。やっぱモニター含めて実物みて・・となりますよねぇ・・)
そういう意味では、新しい生活様式に順応すべく、ここ2カ月の間に、身の回りの環境を揃えた人も多いのかもしれません。
あとは、ヨガ・トレーニングマット、外付けハードディスク(テレビ録画用がメイン?)バッファローWiFiルータ、そして、グランブルーファンタジーの単行本・・
ソシャゲー課金もそれなりに増えているかもしれませんが、appannieなんかを見てみると、全世界的には、MMOPG系ゲームアプリなどへの依存が高まりライトなゲームのDLが加速しているみたいです。
まぁ正確には、コロナ禍前も同じような傾向だったかもいれないのですが、現時点のランキングを見る限りそういうスマホゲームをやる時間が全世界的に増えていることは確かとはいえるのかもしれません。(タイムセールの影響も少なからずあるかもしれませんが・・)
あとは、6位にランクインしてるお米(コシヒカリ)が変わり種なところなのですが・・・ネットスーパーランキングが総合に反映されているのかは不明ですが、日本人の主食であるお米をスーパーではなくネットで買う人が増えているという点も、不要不急な外出を抑えるというか、本格的にICTを主婦の方や独身者の方が利用するような生活スタイルが定着しつつあるといえるのかもしれません。
一概にAmazonだけの売れ筋ランキングだけではすべてを語れないのは確かですが、少なくとも新しい生活様式なるものが発せられる前からこういう傾向はあったのだと推測できますし、こちらの記事『』にあるように、案外実生活では皆さんそれなりに適用できちゃっているのかもしれません・・・
人間だれもが、長ーい休暇のような生活をしてしまうと、そういうのに慣れてしまって・・という一面がある一方で、仕事や収入といった実は結構現実的に深刻な問題が隣り合わせだということも確かにあるわけですが・・
はやり、引きこもり生活をするようになると、ゲームやスマホをいじることがこれまで以上に増えていることは間違いないみたいですね。
朝と昼が逆転している感じがしている・・・
"(-""-)"
戻る
いろいろなイベントも中止になっているけれど、東京オリンピックも中止決定なのでしょうね。
ディズニーランドのパスポート年末に買ったのだけど、いつになったらいけるのやら・・・
なんだか、実はスゴイことになっているような気がする・・
・感染数理学で活発な研究者は世界で数百人位
・4/27と5/6に新たな研究報告があり、集団免疫率は6割でなく2~4割位で済みそう
・そのため米国が感染制御政策を止め、日本に開国を迫る可能性
・日本人の約99%は免疫がなく、今開国すると再流行の危険