トップ > コラム

ラノベアニメ無料ゲームガジェットコラム

資本主義の終焉、で?終わるとどうなるの?

SFものラノベのプロットになるような海外の記事がありました。そのタイトルも「資本主義の崩壊。崩壊のレバーはもう引かれた!」ってヤツです。英語の文章で難しそうなことをいっていますが、ラノベな作品だったら大人なら面白おかしくよんだりするんだろうなぁ・・・ということで内容チェックしてみると・・・

 

posted by しろ 投票数 7 0


,

 

今いろいろ言われてるポスト資本市主義って、古代ギリシャを憧れる人が抱く現代の思想な感じがする・・

20世紀初頭、資本主義に絶望した労働者階級の切なる望みから社会主義というのが生まれたそうです。

一部の人に富が集中し、尊重されたいた個人主義(まぁ一部のブルジョワ階級のはなしかもしれませんが・・)は、連帯と共同体思想へと向かって社会主義という実験がなされたが、結局失敗に終わったということで、その理由(ワケ)は人はもともとは怠惰な生き物だったから・・・だとか、共産主義とか社会主義っていうブルジョワな人が存在しない組織だと、群集心理とかリスキーシフトとかコーシャスシフトみたいなことになって監視しあう窮屈な住みずらい組織になっていまうってのがいやだぁ!ということになったと言われているようです。

行き過ぎた自由主義、グローバル化された金融システム20世紀の庶民の夢のようなことがらが・・・実は・・・リスキーシフトとかコーシャスシフトそのままな感じだったらしい

ユーロの失敗などをたとえに出して、ギリシャのこととかを具体事例として説明していますが、マネーとう価値に基づいた資本主義システムというそのものが現在の地球上のエコシステムとしてもう限界にきているということらしいです。

((この辺をようやくすると多分こんな感じ))

資源×労働=価値を生みだすことが労働で、その価値を交換して経済というものが生まれる。経済を効率的に回すために紙幣(マネー)が使われた、そのマネーがそしてそのマネーを運用して経済を上手に動かそうということで、だんだん実態のないか空間空回りがはじまり..そしてエスカレートして・・崩壊するというのが今の現象だということを言っている感じでしぇしょうか・・・

では実態のある事って何?っていうとですが、これは人間の三大欲求+αを考えると見えてくるような感じがします。

人間の三大欲求として食欲、性欲、睡眠欲とうのがよくいわれいますが、これは元を返せば、生まれて生きて子孫を残すための基本的な事ですね。

それに、金銭欲、権力・名誉欲とか、快適欲とかエンタメ欲とか、人がホモサピエンスとして左脳右脳をもって理性というものを持つようになってつらいということを理解する気持ちとか、幸せ~を満喫する気持ちとかが芽生えて、それにあらがるようにいろいろなシステムが歴史を経て変遷してきたってことかもしれませんね。

→ 「狩猟(オラ5日も食べ物にありつけてねぇだぁ・・)不安定なのはもヤダ!」 

→ 「共同体での農業とかやりだして安定志向に!」

→ 「物々交換してもっと快適思考に」

→ 「権力を集めて王様、貴族で俺さまは偉いぞ思考に」

→ 「国民、国を基準に反映してやるぞ的な絶対思考に」

→ 「絶対王政やっつけて金貸してる資本かが一番偉い思考に」

→ 「資本家金だけでいろいろ動かしやがって・・このやろう・・労働者の労働者のための共産主義志向に」

→ 「いつも監視されてみんなで一緒はやっぱ窮屈だから民主主義、あとおまけでよくわかんないけど資本主義がいいっていってるからそれもって感じへ」

→ 「資本主義やっぱだまされたわぁーって雰囲気あるから自滅するらしいけど( ´Д`)なにか?という感じ...」が今

という感じで歴史上いろいろなシステムが動いてきたということを言いたいのかな・・?

では資本主義が終わってその後に来るポスト資本主義ってどんなな感じ?

資本主義やっぱだまされたわぁーって雰囲気あるから自滅するらしいけど( ´Д`)なにか?という感じが今

とうところまで適当に流れをつくってみましたが、この記事では今の資本主義が終わった後のポスト資本主義について説明しています。それはこんな感じ

→そういえば、金融とかバブルとか世の中金、金って感じだったけど、そもそも食料も、服も、スマホも車も、電気も、ガスも・・・資源から人が頭を使ったり、体を動かしたりする労働によって作られて、それを売ってお金をもらった多恵もの買ったりとか・・・無駄な事実はおおくねぇ?

だったらロボットとか、ITとか使って、別に人いらないじゃん。プログラムとか機械に働いてもらって、程よく経済をまわせるようになって余った時間で、もっと夢のような娯楽を楽しめる世界にならないかなぁ・・・

というのがポスト資本主義のイメージみたいです。

でも、これってギリシャとか、ローマとかの時代に憧れるような感じの発想かもしれませんね。ギリシャ人って確か張らくことなんていっさいせずに、毎晩宴会に出たり、哲学考えたり、公衆浴場で難しい数学について語らったりとかしてたらしいですよ。なぜならば、奴隷という人達がギリシャ市民が生きるのに必要な食べ物とか、贅沢するために必要な労働とかをやってくれていたからみたいです。

現代版ではテクノロジーがその奴隷の代わりをするって事らしいけど、知的財産権だとか、なんだとかいろいろややこしい概念もあるから絶対何かしくまれているような気がしないでもないのは機能性でしょうか・・。

そういう意味で、この記事の冒頭でユーロとギリシャから始まった資本主義崩壊の説明の出だしは絶対狙っているような気がした。

↓この部分ですね


The red flags and marching songs of Syriza during the Greek crisis, plus the expectation that the banks would be nationalised, revived briefly a 20th-century dream: the forced destruction of the market from above. For much of the 20th century this was how the left conceived the first stage of an economy beyond capitalism. The force would be applied by the working class, either at the ballot box or on the barricades. The lever would be the state. The opportunity would come through frequent episodes of economic collapse.


しろ: 「事実は小説よりも奇なり」といいますが、本とかアニメとかゲームとかで設定される世界よりも、現実世界の歴史や今の社会システムがどうなの的なことを深く考えてみるといろいろ面白うそうってことが分かるような気がしませんか?

posted by しろ 投票 7 0


,

コメント

コメントする

コメントの投稿


戻る

その他の関連記事

マテリアル・インフォマティクスというのが転スラ大賢者を連想してしまう件

素材を解析して、新たな材料を作るみたいな大賢者のようなテクノロジーを流行らせようとしているらしい


posted by てきとう 投票 3 コメント: 0

コロナ禍の最中、こんなものが売れていた!?

コロナ禍最中の巷の生活風景をAmazon売れ筋から読み解いてみる


posted by しろ 投票 4 コメント: 2

現代人のストレスの源泉:パーソナルスペースにあった!?

不快に感じる境界線ってどれぐらい?


posted by しろ 投票 7 コメント: 0

夢のメカニズムを知ることで、暗記や勉強にも強くなれる!?

人は何故夢を見るのか!?を科学してみると!


posted by てきとう 投票 8 コメント: 0

戻る

おすすめ記事

ネタ・裏ワザ

特集・まとめ

タグ

無料ゲーム

ツール・ガジェット

ライトノベル

アニメ関連

二次元ハック系