トップ > コラム

ラノベアニメ無料ゲームガジェットコラム

アドラーさんの『生まれの順番で性格が決まる5つの法則』

アドラーという心理学者により1920代に紹介された、兄弟、姉妹の生まれた順番で性格が決まるという法則について紹介ます。
5つのパターンがあるそうですが、見てみるとあるある!って感じです。
マンガやアニメのキャラクターを見る時なんかも、この法則を思い出してみると違ったキャラクター性が見えてくるかもしれません。

 

posted by しろ 投票数 4 0


,

 

キャラクターなんかの洞察にも使える!?

兄弟姉妹の生まれの順番は兄弟姉妹間の関係性から発生する!?

日本では、一人っ子も最近多いのかもしれませんが、まぁ大体2人兄弟、姉妹だとか、時には3人兄弟・姉妹という感じでしょうか。

兄弟・姉妹がいる場合、初めに生まれたお兄ちゃんやお姉ちゃんというのは、親と同じ役割を本能的にするのだそうです。
家族の中で一番下位で守られ、甘えられる存在だったのが、新たな妹、弟ができることで、環境が激変する分けですね。
小さいながらにも、庇護する対象として弟、妹を見るようになり、また甘えられる頻度も減っていくわけです。
そいう意味で、後から生まれた弟や妹にとって年上の姉、兄は、いわば両親の役割をしてくれている年長者として映るのだそうです。

小さい時の子供の世界とういうのは非常に人間関係や視野においても狭い世界。そういう世界で生まれる順番に応じて特徴あるパーロナリティが形成されていくのはそれなりに必然的な流れみたいです。

で、アドラーさんによると、5つのパターンがあるそうなのですが、貴方や周りの友達、だし好きなキャラクターなどはどのタイプに当たるか見てみると面白いかもしれません。


1.一番初めに生まれた子、リーダータイプ

peronality-type1.jpg兄弟、姉妹の中で一番年長者ですね。まぁこれまでの話からなんとなく想像がつきますが、人を引っ張るタイプで、他人に手を貸そうとするタイプの人なる傾向が高いそうです。
まず、弟や妹が生まれると、親の真似をするようになり、過剰なまでに弟や妹の面倒をみようとするようになることが多いのだとか。

一番初めに生まれた子は、両親の愛情を独り占めしているので自尊心が高い傾向にあるみたいです。ただ、兄弟、姉妹が生まれると一時的に愛情が分散されてることからジェラシーを抱くNTRな気分を抱く時期も経験するので、保守的で、野心的で、競争心も兼ね備えたパーソナリティーにもなるようです。

2.間に生まれた子:仲裁者

peronality-type2.jpg中っ子というのは年長者と末っ子におって親の愛情が分散されるポジションとなるちょっと寂しい感じの立ち位置になることから、両親の注意を引こうと幼いころからあれこれ工夫をする傾向が高くなるようです。
小さいころから競争にさらされているような立ち位置にいることで、起業家だとかでも中っ子の人が多いみたいですが・・。
そういうちょっと過酷なポジションの中っ子は、公平性を重んじ、家族以外の友達と強い友達関係も築くようになるのだとか。

中っ子というのは生まれた順番のポジションからすると、親からの愛情、両親からの注意を引くための競争など、不安定で難しい精神状態少なくとも幼い時期より経験することになる事が多く、結果として生来対立を避けるというパーソナリティーが備わることが多くて、仲裁者的な人としてのパーソナリティー持つようになる人が多いそうです。

3.末っ子:お調子者

peronality-type3.jpg実は末っ子って両親、上の兄弟・姉妹すべての関心や愛情を注がれるポジションとなる宿命にあるのだそうです。
よく末っ子は「甘えん坊」だとか言われることが多いようですが、実はこいうのが理由だったんですね。
周りの人が自分に関心を示し、構ってくれることが当たり前な末っ子は、自尊心が高くなる傾向があって、自分の夢に向かって突っ走るようなパーロナリティになる傾向が高いみたいです。

小さい時に家族みんなの関心が集まるという点で、末っ子はエンターテイナー(お調子者)としてふるまう特性も身につくようです。
ただし、大人になってから幼少期の過剰な過保護なんかが、責任感がちょっとかけて至り、独り立ちしにくくなったり、我が儘さが仇になったりといい事尽くめという訳ではないないのですが・・

4.一人っ子:ボッチになり易い傾向に注意が必要!?

競争相手となる兄弟、姉妹がいない一人子というのは、まずは父親に対して競争心を持つようらしいです。
一人っ子というのは小さい時から両親から過剰なまでの注目を浴びることが多くなりがちみたいですが、最終的には一緒に居る時間の多い母親から厳しくい躾けみたいな感じになってだんだんと億劫になってくる傾向もあるのだとか。

peronality-type4.jpg

そういう意味では一人っ子というのは年長さんと末っ子の2つのタイプの属性を引き継ぎながら、独りの期間が長いということで、自己中心的な性格で、自分だけを頼りにする傾向が高く、ボッチになり易いとも見られているみたいです。
というのは、一人っ子というのは往々にして目標主義完璧主義者となる人が多いみたいで、周りの知人、友人からは誤解を受けるケースも多いみたいですが・・うーん..これって俺ガイルの比企谷八幡?ってふと感がえましたが、彼は年長者で、妹がいたので気のせいという事にしておきます。

5.双子:離れなれない関係!?

双子の場合は、どちらか一方が年長者の役割を演ずる事になるそうですが、お互い似ている、生まれた時期もほぼ一緒という近さから、2人でいることに安心、自信を持つようになるそうです。
ただし、それ以外の人からはどちらかというと距離を取りがちになることが多くて、大人になってから離れ離れになるときには心の奥底でかなりの絶望的な悲しさを抱くみたいです。

peronality-type5.jpg

そういわれてみると、双子の人って結婚したりして自立してからも近所に住んだり、そいうのを良くTVなんかで見たことがある気がしないでもないですが・・やっぱりそいう傾向が高いとういうことなんですかねぇ。


ということで、生まれる順番、家族構成によって人の性格・パーソナリティーって変わってくるというアドラーさんの仮説ですが、まぁあくまでも一般論であって生まれてからその人がどう頑張って来たかでしょ!って言いたくなる気持ちもすっごく分かります。
が、結構当たっているような感じもしちゃったりもします。

皆さんはどうでした?

しろ: 生まれた順番によって家族という一集団の中でのポジションが、その人のパーソナリティ形成に影響を及ぼすというのは、「立場や仕事が人を作る」という言葉にもある通り、ある意味的を得ている所もあるんでしょうね。

posted by しろ 投票 4 0


,

コメント

コメントする

コメントの投稿


戻る

その他の関連記事

マテリアル・インフォマティクスというのが転スラ大賢者を連想してしまう件

素材を解析して、新たな材料を作るみたいな大賢者のようなテクノロジーを流行らせようとしているらしい


posted by てきとう 投票 3 コメント: 0

コロナ禍の最中、こんなものが売れていた!?

コロナ禍最中の巷の生活風景をAmazon売れ筋から読み解いてみる


posted by しろ 投票 4 コメント: 2

現代人のストレスの源泉:パーソナルスペースにあった!?

不快に感じる境界線ってどれぐらい?


posted by しろ 投票 7 コメント: 0

夢のメカニズムを知ることで、暗記や勉強にも強くなれる!?

人は何故夢を見るのか!?を科学してみると!


posted by てきとう 投票 8 コメント: 0

戻る

おすすめ記事

ネタ・裏ワザ

特集・まとめ

タグ

無料ゲーム

ツール・ガジェット

ライトノベル

アニメ関連

二次元ハック系