トップ > コラム

ラノベアニメ無料ゲームガジェットコラム

アニメ・コミックなどでよくみるのにラノベや文芸作品ではあまり登場しない生徒会を舞台にした作品プロットについて考えてみた。

アニメやマンガでよく目にする学園モノのモチーフとして生徒会というヤツがありますが図書委員とか風紀委員とかお決まりパターンとしてでてきますよねぇ。生徒会室というヤツがあり、登場人物たる主要キャラは授業を受けている時間よりも生徒会室にいる時間の方が長いんじゃないの?っていう感じがするものが多いのですが、今日は生徒会という組織を舞台設定に活用する効用と効果などについてちょっと考えてみました。

 

posted by しろ 投票数 17 0


, タグ:

 

٩(•౪• ٩) 採用される生徒会組織モデルを見るといろいろ分かる!?

なぜ?生徒会という組織を物語設定に組み込むのか考えてみる

seitokai-sutudentcouncil-2.jpg

なぜ?についての仮説ですが。。。「庇護者の手のひらで(学園という架空世界)の中にルールや規律という制約が明確にある組織を舞台にすることで、物語や展開を面白おかしく展開できる土壌ができる」という想像をしてみます。

人はルールや制約というものがあると、なぜかそれを破ったり、グレーゾーンにどこまで踏み込めるか試してみたくなったりする素行があるもの。これは学園というと一見学生は校則やら教師やらの手のひらの上でひたすら勉強するという学び小屋という性質が色濃い側面があるので、やはり登場する主人公や人物が自主的にルールを支配するような世界感があった方がいろいろなイレギュラーなんかを仕込んで物語の舞台設定をより妄想的に、非現実的な世界観として描くことが可能になるのだと思います。

もともとマンガやアニメというのは実写や現実世界だと有り得ない世界を動く絵として描くことでそのエンタメ性が拡張現実化されるようなフォーマットだとも言えますね。

文芸作品とかノベルではなぜ生徒会モチーフが少ない?

コミックとかアニメでは、生徒会という学生による自治組織を物語の舞台設定として組み込むことで、一般的な学校のルールに縛られた現実的な世界から、ありそうで実はない物語を展開するためにより効果的で面白くなるファンタジっくな架空の世界を設定するといいのかもしれません。まぁ、アニメなどの作画コストを考えると、生徒会室とかある程度背景作画パターンが決まっていた方がコストが安くつくというおともあるのかもしれません。
そういう点で原作選びからはじまり、オリジナル作品についても生徒会系モチーフがストーリーの中心に設定されるケースが多いのかもしれないと勝手に想像してみました。

一方キャラクター小説や文芸作品などはどちらかというと舞台設定もさることながら、キャラクター同士の心のふれあいや試練や冒険などを通して紡がれる人間模様に重きをおくので、あまり生徒会ばかりをテンプレにしたような作品が横行するというとがないのかもしれませんと結論付けてみてみました♪

組織論:アニメやコミック原作で使われる生徒会組織についてみてみる

seitokai-sutudentcouncil-1.jpg

ひとえに生徒会といってもその組織形態はさまざまなものがあるようです。主な形態として下記2つに集約されるようです。

1.教師や学校が色濃くでる「統合型」の生徒会
→小学校の児童会から中学校の生徒会で採用されているケースが多いようです。まぁまだ生徒が主体的に運営するというのは無理があるので、教師が大きく介入するヤツですね。個人的にいうと、生徒会とか児童会って会長や副会長を決める選挙イベントだけしか実感がなかったりするのですが、生徒会という組織よりも、学級会という組織の方が実は日本では主体的に運用されているようにも思うのですが…どちらかというと、民主主義とか公職選挙法とか主義主張、ディベートなんかの教育・練習実践といった感じが現実世界の生徒会とか児童会という感じ。文化祭とか体育際なんかは、面倒な仕事をやってくれる意識高い系な人とか内心点がもらえるからあいつらはいいの!っていう印象が多かったりします。

統合型-生徒会の組織例)※Wikipediaより

seitokai1.gif

2.学生が主体となる「連合型」生徒会
→こちらはどちらかというと高校とかからが多いかもしれません。ただ一つ言えることは、中高大学一貫校でないかぎり、高校3年間というのは受験勉強が主体でとてもアニメやマンガにあるような生徒会やら風紀委員みたいな活動とかそこにいるような役割の人物ってまずいないと思います。まぁ早稲田系高校とか慶応系高校とか伝統ある中高一貫校なんかでは、アニメやマンガに近い生徒会というのがあるのですが、。。でも慶応と実業以外は共学じゃぁないんです;悲)

そういう意味では、アニメ、マンガのモチーフとなる生徒会というヤツは私立一貫校というモデルが多いということが言えそうです。そう。。。有名私立一貫校というのは、都内もしくは地方のごく一部をいれても、各世代の定員はだいたい1校あたり多くて100人。日本で20校位とそして高校3年をかけて適当に資産すると、80万人ぐらいる生徒のうち、6000人ぐらい7%程度の人しか経験できない世界ということになります。そういう意味では冒頭で考察したとおり、アニメやマンガで採用される学生が主体となる連合型「生徒会」を設定に利用した作品は、残り93%の母体が経験していないけれど、こうなんだろうなぁ。。。みたいな妄想ができ実感しやすいファンタジーな世界となることが可能となるわけです。

連合型-生徒会の組織例)※Wikipediaより

seitokai2.gif

【学園アニメ・生徒会を題材とした作品】
生徒会が主要モチーフとなるアニメや漫画一覧をならべてみると。。どの作品も「連合型生生徒会」を採用しているようです。

◆めだかボックス
◆エリートジャック!!
◆お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
◆会長はメイド様!
◆学園ゆーとぴあ まなびストレート
◆きんぎょ注意報!
◆くじびきアンバランス
◆CLAMP学園探偵団
◆極上生徒会
◆私立荒磯高等学校生徒会執行部
◆生徒会の一存
◆生徒会役員共
◆Dance with Devils
◆天使なんかじゃない
◆HUNTEDじゃんくしょん
◆マリア様がみえてる(アニメ)
◆有閑倶楽部 (※有閑:生活に余裕があり暇が多い事)
◆恋愛ラボ

うーん、こうして見てみると、やはりこういう法則に当てはまっているような当てはまっていないような・・・(*´・д・)*´。_。)ゥミュ

しろ: こんな感じの理由(ワケ)があるのだと考えてながら、生徒会系作品を見てみると別の側面が見えてきて作品が楽しめるかもしれません( ˘•ω•˘ ).。oஇ

posted by しろ 投票 17 0


, タグ:

コメント

コメントする

コメントの投稿


 

『生徒会・風紀委員』の関連記事

戻る

その他の関連記事

マテリアル・インフォマティクスというのが転スラ大賢者を連想してしまう件

素材を解析して、新たな材料を作るみたいな大賢者のようなテクノロジーを流行らせようとしているらしい


posted by てきとう 投票 3 コメント: 0

コロナ禍の最中、こんなものが売れていた!?

コロナ禍最中の巷の生活風景をAmazon売れ筋から読み解いてみる


posted by しろ 投票 4 コメント: 2

現代人のストレスの源泉:パーソナルスペースにあった!?

不快に感じる境界線ってどれぐらい?


posted by しろ 投票 7 コメント: 0

夢のメカニズムを知ることで、暗記や勉強にも強くなれる!?

人は何故夢を見るのか!?を科学してみると!


posted by てきとう 投票 8 コメント: 0

戻る

おすすめ記事

ネタ・裏ワザ

特集・まとめ

タグ

無料ゲーム

ツール・ガジェット

ライトノベル

アニメ関連

二次元ハック系